赤崎城主・佐世保城主 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
赤崎伊予守 |
||||||
あかさきいよのかみ | ||||||
俵ヶ浦の赤崎岳一帯を治めていた豪族。 佐世保城(または鼻操城)主である遠藤但馬守の娘婿でもあった。 平戸氏の飯盛城攻めによる相神浦松浦降伏後は遠藤氏と共に平戸家に仕えるようになる。 平戸から飯盛城主としてやってきた九郎親が遠藤但馬守を殺害する事件がおきた後、佐世保城主となり、戦国時代末期には崎辺から赤崎・中通村まで佐世保の南半分をを領していたという。その後、中通に居館を移し、小川内に隠居し領地は平戸家へ返還された。 義理の父になるはずだった遠藤但馬守を殺した九郎親の命令に従い、遠藤の次男の殺害に加わったり、私個人的には主君に良く尽くす優等生といったイメージがあるのだが、戦国時代末期には平戸松浦氏の家来として佐世保の南半分を治めており「蛇島」の昔話に登場したり海賊退治に活躍したという伝説があることからも、かなりの勢力を持った人物だったと思われる。 |
||||||
佐世保市小川内町 中山観音堂内 型:自然石板碑 |
佐世保市谷郷町 西方寺墓地内 型:五輪塔と思われる(頭部のみ) |
|||||