相浦「くじらのお墓」を訪ねて2025.0527
観音寺跡石塔群調査報告2024.0503
Amazonにて佐世保戦国.comグッズ販売2023.0820
明治・大正・昭和初期の早岐浦イラスト完成2023.0806
戦国.comLINEスタンプ新作が登場2023.0522
姫落とし伝説に由来する稚児神社を訪ねて2023.0427
高専生が作る 直谷城デジタルマップ完成2023.0407
井手平城跡千人塚修復調査プロジェクト2023.0330
旧洪徳寺跡石塔群調査報告その2
洪徳寺跡石塔群調査報告2023.0116
管理人の総合リンクページが新設されました。2022.1015
「伝育坊もなか」が新発売されました。2022.0808
佐世保史談会編集の「佐世保人物辞典」発行2022.0420
「直谷城搦手口絵図」が完成しました2022.0420
文化マンスの活動で聖和女子学院英会話部による成果品「直谷城英語版絵図」が完成しました2021.1101
「文化のチカラvol.16」に掲載されました2021.0401
「広田城復元図完成!」2021.0301
「大智庵城絵図完成!」2020.0912
「小説「按針と家康」が出版されました」2020.0824
「佐世保史談会のホームページが新しくなりました」2020.0824
「飯盛城絵図制作工程」2020.0817
「飯盛城絵図完成!」2020.0501
「江迎町鬼突に住む信長家臣森一族の末裔を訪ねて」2020.0222
「三川内からこ LINEスタンプ 冬verが登場」2019.1223
「さざさるく早岐にて開催」当日資料2019.1110
「明石屋6周年企画ぶらぶら歴史散歩にて講演資料」2019.0916
「長崎新聞でブラハイキが紹介されました」2018.0515
「史談会定例発表会〜百年前の早岐浦」当日資料 2017.1028
「三川内皿山からこLINEスタンプが登場!」
「2017.6.3 第39回松浦党連合会が行われました」
「佐世保戦国.comのLINEスタンプが登場!」
「2017.4.12〜肥前磁器誕生の真説〜出版」
「2017.2.26〜西海の覇王〜佐世保文学賞受賞」
「佐々にお城があった講演(PDF)が掲載されました」2016.10.3
「2016.6.7三川内山ガイドマップ完成」
「2016.5.3早岐の史跡も紹介した早岐瀬戸生き物マップ完成」
「2015.3.21三川内皿山にて大型観光看板除幕式」
「
させぼ戦国HISTORYが終了しました」
「2014年12月14日第2回させぼ戦国巡り開催」
「森蘭丸の一族の子孫が住む江迎・鬼突を訪ねて」
「2014.9.28〜直谷城と安徳天皇伝説〜出版記念会」
「2014年8月1日須田尾町、猿田彦の石碑について」
「2014年8月3日夏休み子供企画 佐世保歴史教室開催」
「戦国の隠れ山里、上ノ久保集落を訪ねて」2014.5.6
「2014年4月5日させぼ戦国巡り開催決定!」2014.3.14
「7月19日MAPにておさよ観音追加」
「3月29日ナビにでる城谷の地名と城のお話」
「2月15日相浦の愛宕山にあった飯盛城のお話です」
・長崎新聞にて佐世保戦国パンフレットが紹介されました 2013.0207
「2月3日。佐々町小浦にて行った講座の資料です」
「佐世保の戦国時代に関する問題集」の解答
「佐世保の戦国時代に関する問題集」チャレンジ
「佐世保の戦国武士はどこからやってきたのか!?」
「福井洞窟発掘調査見学会」レポート動画
「戦国時代に栄えた幻の港町 横瀬浦」レポート
「佐々町迎木場免の石碑について」レポート
「佐世保の戦国時代を生きた女たち」レポート
「戦国時代の九十九島とは」レポート
「佐世保で活躍した武将達のお墓の話」
「相浦は愛宕山にあった城のお殿様の話」レポート
「権常寺の墓地に山田長政の子孫の墓が?」レポート
「風力発電所付近の謎の石塁について」レポート
「中里町の高筈と武辺城の関係」レポート
「直谷城・福井洞窟講座」レポート
長崎新聞にて佐世保戦国.comが紹介されました 2012.0523